fategoがなければお菓子を食べればいいじゃない
はいどうも、たらです。本日亜種特異点Ⅱ『伝承地底世界 アガルタ』をクリアしました。
以下、感想をば。真名等のネタバレ注意。
ストーリーは途中まで滅茶苦茶面白かったのですが、終盤はかなり駆け足だったなぁと。全体として今までの章の方が面白く感じました。
特にドレイクのキャラが……カルデアのドレイクと同一人物って言うのがガッカリでしたね。PV見た時はてっきりドレイク・オルタかと思ったのですが。
あとホームズの万能感が何か鼻に付きました。元々ああいうキャラがあまり好きではないだけなのですが。
そして!何より!エレナちゃんの!出番が!少なかった!
舞台が舞台だけに大活躍してくれると思ったのですが、まさかライダーの回想で殺されて終盤にちょっと出てくるだけとは!(桃源郷でキャッキャしてるエレナは本当に可愛かったけど)
あ、それとこれは問題ではないかもしれませんが、性的な描写がくどく感じました。中高生にはあまり向かない内容のような……。
もちろんいい所もありましたよ。まずレジスタンスのライダーのキャラが最高でした。
僕も攻略中に真名を推理しようと頑張ったのですが、スキル使用時に食べてる物を錠剤かラムネみたいな物と思いこみ、最後まで当てられませんでした(マゼランとかバスコ・ダ・ガマとか的外れな事言ってたり)
主人公の前で善人ぶっていた時も、本性を現した時の清々しい屑っぷりも、捻りの無い悪役として好感が持てました。ストーリーを進めている間はずっと、ライダーが敵では無いように祈っていたのですが、いい感じの悪役で安心しましたね。最期が少しあっさりしすぎていたようにも感じましたが。
可愛かったのは何と言っても不夜城のアサシンちゃん。ガチャ狙いましたが見事に大爆死。今度からはレジスタンスのライダー狙います。なお真名の人は全く知りませんでした。
アガルタは人を選ぶストーリーだったと思います。主にエロい表現やキャスターのキャラ性が受け入れられたかどうかが評価の分かれ目だったんじゃないでしょうか。ネットでも結構不評のようですね。
あ、因みに全滅3回、コンティニュー2回(不夜城のキャスター&愉快な魔獣達戦と、魔神柱フェニクス一戦目)でした。全滅せず撤退したのはメガロス&コロンブス戦。マシュ玉藻マーリンで耐久しようとしたら、クリティカル喰らって早々に玉藻が退場してしまいました。
なんとか粘って『あ、これイベント戦じゃねーわ』と分かったのが一戦目の収穫でした。
fategoで差をつけちゃぉ♪
こんにちは
結果は・・・
きたー