パンくずリスト
  • ホーム
  • 動体視力
  • 動体視力とか、希望とか、見えないものも乗せている。

動体視力とか、希望とか、見えないものも乗せている。

動体視力

常駐させてもめちゃくちゃ軽快に動作する「動体視力」

動体視力不思議、大好き。

満席になりました!締め切りました今回も初参加の方、常連さん、犬種も問題も、バラバラバラエティ〜🎵なみなさま!(o^^o)遠方からのご参加も本当にありがとうございます!みなさんのこれからの犬との生活に役立つ事をたくさん持って帰っていただけるようしゃべくらせていただきます。普段の疑問もこの機会にスッキリさせちゃいましょ(๑˃̵ᴗ˂̵)
大変お待たせいたしました&bsp;二カ月に一度開催します!と言いつつ五ヶ月も空いてしまい&bsp;すんませ〜んそしてリクエストありがとうございます。&bsp;茶話会を開催いたします。&bsp;日時:6月30日(土)&bsp;&bsp;&bsp;&bsp;10時〜15時(12時〜13時休憩)場所:岐阜県可児市フチゴロウ王国参加費:お一人6500円定員:5〜6名&bsp;テーマはずばり「犬」(笑)&bsp;申し込みは dbs@iumooya.biz まで。&bsp;どなたにでもわかりやすく「犬」のことをお伝えしようと始めた「フチゴロウセミナー」もう10回くらいになると思うのですが、最近はなぜかマニアックな参加者様が結構多いような気がします&bsp;そんなマニアックな事を話しているつもりはないのに〜(笑)&bsp;ただ、犬と暮らし、いろんな犬や人と会う生活の中で、不思&bsp;議に思ったことやわからないことをそのままにしとくのが気持ち悪いタチなので自分の想像、仮説が、自分の思い込みではないと、自分の目で確認できるまで、犬が行動で証明してくれるまで、自分が納得できるまで観察するのが大好きなだけなんですけどねえ(はっもしやそれをマニアックというのか!?)&bsp;犬だけでなく人の心理も犬の行動と密接に関係していて興味深いですしね(^^)&bsp;一例として、、、フチゴロウの場合だと、長年ずっと「なんだかうまくいかない」「正しくやってるのに」とモヤモヤし、「コレクション」は「訂正」の合図、だと頭ではわかっているのに「怒り」の感情になってたり、犬が出来るようになった事を褒めず、人間という異種生物が、犬が理解しにくいであろう不器用な表現方法で伝えようとしていることを、なんとか理解しようと努力してくれている犬の頑張りに対する感謝を忘れ(正しい扱いを自分がしたから行動が良くなるのは当然だ!と無意識の中で思っていた^^;)&bsp;今まで飼ってきた柴雑種、ゴールデン、ロットワイラー、がたまたま問題ない犬でこちらの指示に従う犬だったこともあり、&bsp;「犬って人の言うことを聞くもんだ」と思い込んでいた(^^;)&bsp;変わるのは犬ではなく人の方!と頭では理解していたけど、深層心理は、犬を思うままに支配したい、犬とは支配できる動物と思っていたんですね〜。&bsp;そう、人の性格や性質は、持って生まれた性質プラスα経験から形成されるんですね(犬と一緒っす^^;)&bsp;それに気づいたきっかけは、実家で小学校の卒業文集を読み返した時。&bsp;自分の将来の夢、に「サーカスの猛獣使い」と書いてあったのを見てゾッとしましたわ
その時自分の「支配欲」に気づいて「認め受け入れた瞬間」から&bsp;また一歩自然体に近づいて楽になって犬との関係が良い方向に行き始めたかな〜(真面目かっ)&bsp;&bsp;犬同士の会話は言葉ではありません。ワン!とかウー!とか言うけ&bsp;ど、犬のコミュニケーションの80%は「体を使って」会話します。&bsp;そんなの知っとるわ〜って声が聞こえそうですね&bsp;そう、今はカーミングシグナルはネットや本や巷のセミナーで学ぶ機会には困らなくりました。私も本、DVD、セミナー、で情報収集しては楽しんでおります。でもね、今これ書いててふと疑問湧きました。&bsp;カーミングシグナルをマスターして犬のやってるように、犬に伝わるように、ボディーランゲージで犬に伝えれば問題行動で悩む人いなくなくなるんじゃね?
なんで、犬に理解できる方法でサインを送ってるのに理解できん犬がおるんじゃろか???
問題解決できんのじゃろか?&bsp;タフラブにたどり着く人がおるんじゃろ?&bsp;&bsp;でね、考えて出したフチゴロウの答えがこれ&bsp;&bsp;犬ってね、例えば、「これ以上自分に近寄ると噛むわよ!」を伝えるために「鼻にしわを寄せて、白目を出そう」と考えて行動してるわけではないってこと。&bsp;「近寄るな」という「犬の意思」が脳を通じて「鼻に皺をよせよ!白目を出せ」という信号となり、筋肉を動かし鼻と眼球を動かす。&bsp;何が言いたいかというと、、、&bsp;意思なきカーミングシグナルは伝わりにくい。&bsp;(犬は理解しにくい)っちゅーことですわ&bsp;そこに意思はあるのか!(江口洋介風に)&bsp;本気の人って、やり方とかむちゃくちゃでも犬にしっかり伝わってるってのをたくさんみてきました。MASUMIのお母さん、しずえちゃんがその代表格ですね(セミナーでもよく出て来るエピソードです)&bsp;てことは逆もあるってことですよねきっと&bsp;人の本気なんて、犬にはすぐにバレますよ(MASUMIのメルマガにも書いてあるけどね〜)&bsp;犬にはね、人のように喋れないけれど、人間には見えないもの、臭わない匂い、聞こえない音、空気の振動、体温、諸々を感じる高い能力と、本気になれば、いとも簡単に人間の皮膚を切り裂きズタズタにできるほどの筋肉、動体視力、高い身体能力があるとですよ(個体差あるけど)。
ふわふわの可愛い姿で人を癒すために生きてないです。お世話をしてあげたい!守ってあげたい!という、人間の母性本能を満たすために存在してるわけでもありません。(その欲望を満たしてもくれますが、彼らの生きてる目的は、人のためではなく、自分が生きるためってことをお忘れなくね)&bsp;犬の能力ナメンナヨ!&bsp;って、フチゴロウがたまに毒づくのはそーゆーことっす♪&bsp;犬は見通しの悪い曲がり角で、相手の犬の姿が見&bsp;える前に気づきます。(例外あり)感度のいい犬は、飼い主さんが迎えに来る何分も前から、察知して遠吠え、鼻なきする子もます。&bsp;犬は、人間にはない能力をたくさん持っているんですね〜(^^)&bsp;犬だから、終わらすのではなく、もっともっと自分の犬を掘り下げて、0.01ミクロンの大きさになって、犬の細胞の中に入って、DNAを自分の目で観察するツアーに出かけるくらいの気持ちで、犬を分析してみると楽しいですよ〜(^^)&bsp;10年前からずーーーーーーっとmasumiがセミナーで、メルマガで、ブログで、言い続けてきたこと。&bsp;見るべきは心理&bsp;本当にこれに尽きるね〜。犬の心理、人間の心理、両方ね&bsp;詳しくない私が語るのは憚れますが、ここたった50年くらいの犬のトレーニングって、いろんな&bsp;流行り廃り?があったように記憶しております。
アルファシンドロームとか?いう言葉をよく聞いた時代もありました。狼と犬は違うとか?陽性強化とか?リーダーとか上下関係は必要だとか?人とイヌは友達関係が望ましいとか?トレーニングが犬を壊す?叱らない〇〇式?ヨーロッパ流?犬の上下関係は犬同士に決めさせて介入するなとか?(それで大怪我した犬でマスミに助けを求めてこられた飼い主さんは多くいらっしゃいます^^;)&bsp;犬のDNAはここ百年ほとんど変化してないよね〜、なのにこんなに犬のしつけ方のブームが変化するって冷静に考えると、、、、&bsp;「???」&bsp;「動物としての犬の正しい知識」と「自分をしっかり」持ってないと迷ってしまうよね〜&bsp;&bsp;〇〇派、〇〇派、〇〇派、いろいろあって、別にそれで幸せに楽しく暮らしてる犬と人がいるならそれでい〜やんと思うやけど、なんでみんなそんな「自分と違う」をほっといてあげられんのやろか?&bsp;わたしゃ熱いエネルギーも無い。しんどいこと嫌い、保身大好きな小心者ですけん戦う人たちを見ると素朴に「元気だな〜何を食べたらそんな元気が沸くんやろか?」とちょっと羨ましくさえ思います&bsp;ネットで戦い合う人たちがどこかでっかいホールで一堂に会し、たくさんのお客さんを呼んでみんなの前で、「私はこう思う!こういう理由で!あなたの意見には物申す!」とパネルディスカッション?すれば、今世紀最高の情報交換になるのにな〜って&bsp;、ありえない夢物語を脳内妄想しては楽しんでま(^^)&bsp;おっとまたまた話脱線。&bsp;てことで、6・30茶話会、何を喋ろうかまだ決めてません&bsp;犬の会話〜動画解説〜ドミサミ100連発意外と知らない犬に信頼される身のこなし間違わない情報の選び方前回の質問の答え〜食糞のやめさせ方について〜&bsp;こんな内容を話したいと考えております(あくまで予定)&bsp;久しぶりに、書きたいことが溢れてしまって、とんでもなくまとまりのない内容になってしまいごめんちゃい

関連記事