バレンタインデー売り尽くし
音信不通になった元彼を吹っ切るため今年の3月上旬頃はマッチングアプリに登録したり、貪欲に出会いを求めていました。 よく男は別名保存、女は上書き保存と例えられますが私もまさにそのケースでどんなに好きだった人でも、新たに恋をすることでコロリと忘れることができるのです。 でも、新しい恋に出会うまでは、かなり引きずってしまう・・・・・・。 だから、ネット婚活以外で、リアルの場にも足繁く出向いていましたね。 知人にホームパーティーや異業種交流会をよく開催しているイベンターもどきがいて時々、パーティーの案内がLINEで届くのですが元彼に夢中だった頃はすべてスルーしていました。 それで、その人から案内が届いたとき「久々に行ってみよう」という気に。 私はもともと大人数の集まりが苦手なのでパーティーでいろんな人と話してLINE交換しても、結局誰が誰だかわからなくなってしまったりして、なかなか進展するケースは難しいと感じていました。 でも、今回の会場は前から気になっていたカジュアルフレンチのお店でスペシャリテに和牛ステーキとフォアグラのブリュレが出ると書いてありました。 だから、最悪出会いはなくても、おいしい料理を食べて帰るだけでもいいかな、と。 ちなみに、会費は女性5,000円、男性10,000円でした。 男女の会費に差をつけているパーティーほど、ハイスペックな男性が集まりやすいという噂もあるので、内心は少し期待していましたが。 しかし、 いざ、パーティーに参加してみると、 わかっ 男性はどう見ても20代~30代前半しかいません。。。 女性はちらほらアラフォーっぽい人もいましたが。 完全に勝負の場所を間違えてしまった とりあえず、一人で来ているっぽい女性に声をかけて、料理を食べながら、女性同士で固まって話していたのですが だんだん参加者人数が増えてくると、男性とも話すようになりました。 でも、みんな明らかに私より若かったので、向こうもあまり乗り気でないというか。 適当に会話して、特に連絡先を交換するわけでもなく「じゃぁ」って感じで去っていったり。 それで、さっきまで一緒に話していた、おひとりさま女子を探してみたら彼女は男性と楽しそうに会話していたので、これは近寄らないほうがいいな、と。 大人数のパーティーの中で自分の居場所がないなと感じたとき、ふっと孤独を感じてしまいます。 一人でいる時とは違った寂しさ。孤独というより、孤立といったほうがいいかもしれません。 誰とも話すわけでもなく、回遊魚のように会場内をぐるぐるさまよっていたらふと、近くにいた男性と話すチャンスが訪れました。 見た目的に、かなり年下だと確信したのですが、会話は意外と盛り上がりました。 試しに年齢を聞いてみると「30歳です」って。9歳下か、、、、。やっぱり若い。 私の年齢を聞かれたので、「ちょっと上かな」と言ってごまかしました。 この人はTくんといって、見た感じは若いけど、話す感じは落ち着いていて好感が持てました。しかも、背が高くて、整った顔立ちをしているイケメンです。 Tくんは話しやすい子だったので、つい元彼の話をしてしまいました。 海外出張に行ったきり、ずっと音信不通なこと。バレンタインデーも誕生日も一切連絡がなかったこと。 Tくんは、信じられないという顔をして「僕だったら絶対にそんなことしないよ。彼女ができたら、マメに連絡取り合いたいし」と言っていました。 ちなみに、彼女いない歴2年くらいだそうです。 「じゃぁ、今度一緒にご飯いこう」という話になり、LINE交換をしたのですが正直、あまり期待はしていなかったです。 さすがに9歳下は若すぎるし、向こうも社交辞令で言ったんだろうな、と。 しかし、その後Tくんから「来週、ご飯行きましょう!」と、LINEが届いて、結局ご飯に行くことになりました。
独学で極めるバレンタインデー
☆ワンデイクラス ・チェッカーボードケーキ 今年のバレンタインデーショコラは市松模様がユニークな、チェッカーボードケーキを作って頂きます。 時間が経つと美味しさが増して、長く楽しめるお菓子です。
フルーティな酸味が特徴的なチョコレート、ヴァローナのタイノリを使ったガナッシュもたっぷりと。 大きさ8×20のもの1台、箱に入れてお持ち帰りいただきますのでそのまま差し上げてくださいね。 ☆バースデージュエリークラス
・アメジストのローズケーキ
2月の誕生石はアメジスト。
アメジストの紫をイメージした
ドーム型のショートケーキをお作り頂きます。
バラの絞りもマスターしましょう。
☆レギュラークラス ・パルミエ
・ショーソン・オ・ポム
久しぶりに折りパイを使ったメニューを
お作り頂きます。
パルミエは、ハート形の小さなパイ。
ショーソン・オ・ポムは、紅玉りんごがたっぷり入った
半円形のパイです。
ショーソンはスリッパの意味。
寒い季節ならではのお楽しみです。
レッスンの受講をご希望の方は、
メールマガジンにご登録下さい。
レッスンの開催情報や最新情報をお届けいたします。
☆お菓子を仕事にしてみたい方へ、6日間無料メール講座
”10年愛される!お菓子教室の作り方”
☆お菓子作りがはじめての方へ、6日間無料メール講座
”はじめてでも美味しくキレイに作れるレシピ&とっておきのポイント”
☆1月レッスンのご案内です レギュラークラスでは、人気のカヌレをご紹介します。
☆Instagramでも、ジュエリースイーツをご紹介しています。
応援クリックありがとうございます Facebookでもつながってくださいね